湿気

nori

2006年04月23日 19:29

ずいぶんと間が空いてしまいましたが、髪と湿気の関係について。

前にも書いたのですが、髪は「湿気を吸います」
なので、この時期は、くせ毛の人は、クセが出やすくなります。

簡単に髪の構造を説明すると、
海苔巻き(鉄火でもカッパでも)をイメージして下さい。
海苔がキューティクルで、ご飯がタンパク質(アミノ酸)です。
このご飯の部分にパーマをかけたり、カラーを入れたりします。

健康な髪は海苔(キューティクル)がしっかり巻かれているので、いいのですが、
ダメージ毛やくせ毛の人は、乾燥していますよね?

それは、海苔がはがれて、中のご飯(タンパク質)がこぼれて落ちて少なくなっている状態なのです。
そこの隙間に湿気が反応して、髪がまとまりにくくなるのです。

対処するには、トリートメントをしっかりすることです。
トリートメントは、タンパク質やアミノ酸(ご飯)なので、少なくなった所を補修してくれます。
ただし、付けるのは気になる毛先とかだけにして下さい。根本は健康なので、あまり意味がありません。そして、5分ぐらいおいてもらって、流すときは、簡単に流して下さい。「髪に少し残っているかな?」ぐらいで十分です。
あとは、しっかり乾かして下さい。

それでは、これから梅雨の時期になりますが、頑張って綺麗にしましょうね。