風邪と髪の関係

2006年02月22日

今日は、お客様との話を。
今年は、いつもよりインフルエンザの話が聞こえてこないですね、これだけ、気温が上がったり下がったりすると、さすがのインフルエンザ菌も活動できないのでしょうか?

予防接種のワクチンですが、春先に「今年は、○○型のインフルエンザが流行るだろう」と、国が予想をたてて、製薬会社に「○○型のワクチンを作りなさい」と言って、作るそうです。
僕は初めて知りました。明日の天気を当てるのも大変なのに、すごいと思う。

そこで思い出したのが、「毒にもならなければ、薬にもならない」
これは、逆に考えれば、「毒にもなるけど、薬にもなる」
僕ら美容師も薬剤を使っているので、これには考えさせられました。
薬剤の使い方を間違うと、髪を痛める原因になったりします。

そして、お客様の一言「なんでも普段からの生活大切なのよ。」
そう!風邪を引かないためには、十分な睡眠とバランスの良い食事!
帰ってきたら、手を洗う。うがいなど。
これは、髪の健康を保つためにも言えることです。
毎日のシャンプー、ダメージが気になるなら、トリートメント(髪の栄養)。ちゃんと乾かすなど。

僕も少し、食生活や睡眠を考えてみようかな。



Posted by nori at 22:54│Comments(1)
この記事へのコメント
お久しぶりです♪

インフルエンザ。。。今年はあまり流行りそうもないですねぇ。。。って事は来年かしら?鳥インフルエンザだけは流行らない事を願うよ。。。

そうなのよ!!!! 一ナースの意見として言わせてもらいたいのですが・・・そのお客様の一言!!!そうなのです!!!「毎日の普段の生活、心がけが大切なのよ!!!」

タバコ吸って、肺癌・肺疾患になってから助けてじゃ~遅いんだ!!!(旦那にいつも言ってます。。。ようやく最近禁煙始めました。。。笑)
暴飲暴食して、ダラダラ生活して、生活習慣病になってから助けてじゃ~遅いんだ!!! 

病気になってからだと遅いのよ!!!

最近TVでやってましたが・・・歯医者通うのも虫歯が出来てからじゃなくて出来る前の予防で通う方が良いとの事。。。そうよね。。。それもごもっとも!!!

みんなで頑張って健康な体作りしましょうね(^^)
私も規則正しい生活を心がけます。頑張ります(^^)
Posted by 桜 at 2006年02月22日 23:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。